■電車
石和温泉駅よりタクシーで15分
医院名 |
---|
ふえふきこどもクリニック |
院長名 |
大久保 又一 |
住所 |
〒406-0045 山梨県笛吹市石和町井戸172-1 |
診療科目 |
小児科 |
電話番号 |
055-244-5311 |
■2025.07.04...休診のお知らせ
R7年8月17日(日)~R7年8月21日(木)はお休みさせていただきます。
8月22日(金)より平常通り診療いたします。
■2025.07.18...インフルエンザWEB予約開始のお知らせ
★かかりつけ(定期予防接種・風邪などの診察ともに当院)の方は、9/8(月)朝10:00からWEB予約にて開始いたします。(生後6ヶ月から接種可)
★接種開始は10/6(月)からになります。(時間は15:45から16:30の間です)
★今年度から点鼻インフルエンザワクチンも取り扱っております。
★小学校4年生以上の方で時間外(17:00、17:30)をご希望の方も、WEB予約になります。
★他予防接種と同時接種は不可です。
詳しくは受付スタッフにお問い合わせください。
☆13歳未満の方は2回分の予約を取ってください。接種間隔は2週から4週あけるのが望ましいとされています。
☆1回目と2回目の間に他の予防接種は不可
料金 13歳未満 1回2500円
13歳以上 3000円
日時 10/7(月)~接種開始
月・水・金・土曜日 15:45~16:30
持ち物 ・母子手帳(忘れると接種できません)
・問診票 (クリニック受付に置いてあります。事前に記入をお願いします。)
小学校高学年以上の方で、時間外を希望の方は、受付またはお電話にてお問い合わせください。
(予約の際は診察券のご用意をお願いします)
■2025.05.30...休診のお知らせ
8/4(月)は県学校委員会のため、18:00までの診療となります。
受付終了時間は17:30になります。
■2025.05.25...四種混合ワクチンのお知らせ
【四種混合ワクチン】は生産終了しました。
第一期追加が未接種の方は、ご相談ください。
■2025.02.03...診療時間変更のお知らせ
3/8(土)は学会のため午後から休診になります。
午前中は通常診療となります。
■2025.01.21...発熱外来の予約について
発熱(前日・当日)や流行疾患の疑いがあり、特別診察室での対応となる方も、少数ではありますが予約枠をつくることになりました。
予約が取れなかった方は、従来の受付順になりますのでご了承ください。
また新規で受診される方は発熱外来の予約は出来ません。
■2024.09.02...インフルエンザ予防接種予約について
Web予約は終了しました。接種ご希望の方はお電話でお願いします。
■2024.08.24...インフルエンザ予防接種のご案内
ご予約は当院かかりつけ(予防接種・診察とも当院)の方は、9/9(月)朝9:00からWEB予約にて開始いたします。予約開始日は直接来院いただいても対応できません。
かかりつけ以外の方は、9/30(月)からTELにて受付いたします。初診の方はご予約いただけません。
接種開始は10/7(月)からになります。
接種回数
☆6ヶ月~3歳未満・・・0.25mlを2回
☆3歳以上13歳未満・・・0.5mlを2回
☆13歳以上・・・0.5mlを1回
・13歳未満の方は、2回分の予約をお取りください。
・1回目と2回目の間隔は2週~4週あけてお取りください(4週あけるのが望ましい)
・1回目と2回目の間に、他の予防接種不可
・1回のみ予約の場合、2回目の予約が取れないことがあります。
・13歳以上の方は1回のみの接種になります。
・1人の診察券で、複数の枠を予約することは出来ません。
料金
・13歳未満 1回2500円
・13歳以上 3000円
時間
月・水・金・土曜日 15:45~16:30
持ち物
・母子手帳(忘れると接種できません)
・予診票(事前に予診票の記入をお願いします。予診票は9/9(月)から
クリニック受付に置いてあります)
小学校高学年以上で時間外を希望の方は、受付またはお電話にてお問い合わせください。
(診察券のご用意をお願いします。)
接種日含めて1週間以内のキャンセルは、お電話でお願いします。それ以前のキャンセルはWebから可能です。
■2024.07.16...休診のお知らせ(2024年8月)
8/15(木)~8/19(月)まで休診となります。
■2023.05.30...心電図検査等ご希望の方へ
学校・園の健診で再検査となった方(心電図等)の診察は完全予約制となります。
直接来院していただいても、診察・検査は出来ませんのでご了承ください。
ご予約は055-244-5311までお願い致します。
■2022.07.08...予防接種について
2024年4月より、五種混合予防接種が接種可能になります。
2ヶ月~ロタ(当院ではロタテック)・B型肝炎・肺炎球菌・五種混合の4種類スタートになります。
■2021.10.11...診療・検査医療機関について
当院は、新型コロナウィルス感染症の「診療・検査医療機関」に指定されております。
■2020.05.11...電話による診療について(現在はしておりません、2021.1/4)
1.当院では新型コロナウイルス流行期間のみ、電話による診療を行っております。
2.電話のみです。パソコンやスマホを用いた、いわゆるテレビ電話対応はしておりません。
3.実は重い病気であったり、診断や処方が困難な状況もありえますので、出来れば来院を。
4.再診のみです。軽い病気が治りつつある時、アレルギー症状が比較的落ち着いている時などが、対応できます。新しく病気を診る場合、すなわち初診には対していません。
5.まずは電話にて本人確認をします。小児科なので、基本的には親が医師と対応する形です。
6.すぐに医師に替わることが出来ない場合(診察中など)は、改めてこちらから電話致します。
7.医師と電話でお話しして下さい。わかる範囲で診断し、必要ならばお薬を処方します。
8.(繰り返しになりますが)症状によっては、すぐ来院して頂くかもしれませんので、ご了承願います。
9.希望する薬局を教えて頂きます。こちらから処方箋をFAX致します。
10.会計が発生した場合、後日来院願います。可能ならば月末までに。その際、領収書・明細書をお渡しします。銀行振り込み、クレジット決算は行っておりません。
■2020.04.14...新型コロナウイルス流行のための感染予防対策(2020.4/10より実施中)
1.熱のある患者さんは車で待機していただき、特別診察室で診療します。
2.来院時、玄関に入ってすぐの手洗い場で全員手洗いして頂きます。帰るときも手洗いして頂きます。水道・ジャポネット、全自動です。
3.おもちゃはかなり撤去しました。以前好評でした線路のおもちゃは、患者さんが対面になるので撤去しました。コロナの流行がおさまったらまた設置する予定です。小児科クリニックとしては殺風景ですがすみません。
4.頻繁に院内アルコール消毒、もしくは次亜塩素酸消毒しております。
5.基本的に皆さんにマスクの着用をして頂きます。紙マスク不足のため布マスクOKです。
6.院長は常に、一般診療時、健診・予防接種時、ゴーグルを着用しております。鼻息で曇って大変です。
7.のど・鼻の検査時は、特別診察室でゴーグル、マスク、手袋、エプロン、着用で検査します。検査後は一定時間十分換気します。
8.待合の座る椅子は横並びです。やや間隔をあけて座って頂きます。
ご不便をおかけしますがご理解とご協力をよろしくお願いいたします。新型コロナは見えません。どこにいるもわかりません。他のヒトからうつらないようにするのも重要ですが、万が一自分がかかっていたら、いかに他のヒトにうつさないようにするかも考えての措置であります。もう少しの我慢です。
平日午後は19時まで。土日も診療しています。
ご両親とお子さんだけという核家族が増えたことで、多くの親御さんが子育てについて気軽に相談する相手がなく、お困りなのではないでしょうか?
当院は、お子さんの病気や健康の問題はもちろんのこと、子育て中のご両親の支援も積極的に行っています。子育てに関する質問やご相談にいつでも対応しておりますので、どうぞお気軽にお声掛けください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
予防接種 乳児健診 | ○ | - | ○ | - | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
■診療時間
午前 9:00~12:00
予防接種・乳児健診 15:00~16:00
午後 16:00~19:00
☆予防接種・乳幼児健診:要予約
■休診日
木曜・日曜午後・祝日